ISFR 2006

発表要項

参加要項 PDFダウンロード

<参加者の皆様へ>

1.参加受付  ※支払方法は現金のみとなります

受付場所 国立京都国際会館1階 正面玄関
受付時間 7月20日(金) 8:00〜18:00
7月21日(土) 8:00〜16:30

2.大会参加費

会 員 12,000 円 (事前登録 11,000 円)
非会員 18,000 円 (事前登録 17,000 円)
学生* (大学院生を含む)
*学生証をご提示ください
5,000 円 (事前登録  5,000 円)

参加費と引き換えにネームカードをお渡しいたします。氏名・所属をご記入の上、会期中はご着用ください。ネームカードを胸に着用していない方は会場へは入場できません。
事前登録をお済ませの方(ご入金が完了している方)にはネームカードを会期1週間前に送付いたしますので、当日は必ずご持参ください。

3.呼び出し
会場内の呼び出しは行いません。緊急の場合は、事務局までお申し出ください。

4.プログラム・抄録集
会員へ事前送付いたしました。当日はご持参ください。ご希望の方、またはお忘れになった方は、当日総合受付にて1 部2,000 円で販売いたします。

5.日本抗加齢医学会専門医・指導士単位
参加:1日5単位、発表者:筆頭演者5単位、共同演者2単位
(第7回総会出席+その他の加点で最高20単位まで認められます。)
日本抗加齢医学会単位申請デスクで必ずご申請ください。

6.新入会・住所変更
日本抗加齢医学会デスクでお申し込みください。

7.昼食
ランチョンセミナーで弁当を用意いたします。ただし、数量に限りがありますのでご了承ください。
また、館内にレストランがございますのでご利用ください。

8.講演会場内での撮影
カメラ、ビデオカメラ等の持ち込みならびに撮影、録画、録音をご遠慮下さい。

9.懇親会

日 時 7月20日(金) 19:00 より
場 所 国立京都国際会館1 階 スワンおよび庭園
会 費 無料

総会参加者、展示出展者で所定のネームカードを着用の方のみご入場いただけます。

10.企業展示・書籍展示・ドリンクサービス

日 時 7月20日(金)  9:00〜19:00
7月21日(土)  9:00〜15:00
場 所 国立京都国際会館1階 アネックスホール

11.禁煙について
会期中は、会場、企業展示ブース、懇親会会場および敷地内は全面禁煙とします。
通路や出入口付近でも絶対に喫煙しないでください。喫煙スペースは設けませんのでご承知ください。出展者の方も同様ですのでよろしくお願いします。

12.託児所のご案内
会期中、専門会社に委託し、国立京都国際会館に臨時託児所を用意いたします( 有料)。
ご利用は第7 回日本抗加齢医学会総会の参加者の方に限ります。
詳しくは、http://www.orientcarenet.co.jp/contact2.html をご覧ください。

13.お問い合わせ先
第7回総会事務取扱
〒602-0855 京都市上京区河原町通荒神口下ル西側 安田ビル3階
( 株) イーサイド コンベンション事業局 内
Tel:075-213-7057 Fax:075-213-7058
E-mail:jaam2007-office@e-side.co.jp

13.各種会議、他

2007年度 理事会 日時: 7月19日(木) 16:00〜18:00
場所: ホテルグランヴィア京都5 階 「古今の間」
2007 年度 評議員会 日時: 7月19日(木) 18:00〜18:40
場所: ホテルグランヴィア京都5階 「古今の間」
2007 年度 評議員会 日時: 7月19日(木) 18:00〜18:40
場所: ホテルグランヴィア京都5階 「古今の間」
総 会 日時: 7月21日(土) 8:30〜9:00
場所: 国立京都国際会館 メインホール
市民講座 日時: 7月22日(日) 13:40〜18:00
場所: 同志社大学・寒梅館 ハーディーホール
第3回日本抗加齢医学会
専門医・指導士認定試験
日時: 7月22日(日) 9:30〜11:30
場所: 国立京都国際会館 アネックスホール

優秀ポスター演題について

<優秀演題賞>

座長の推薦およびプログラム委員会の審査により、ポスター演題のうち優れた内容のものをWeb
ジャーナルへの推薦論文として掲載いたします。

<雑誌「ANNALS OF NUTRITION AND METABOLISM」へ原稿掲載>
プログラム委員の審査によりポスター演題のうち優れた内容のものを、雑誌「ANNALS OF NUTRITION AND METABOLISM」に掲載される運びとなりました。対象者には英文原稿を作成いただきます(締切:8月31日)。詳しくは、総会終了後に対象者に原稿作成要項を送付いたします。

<会長賞>
ポスター演題の中から会長賞を5題選出いたします。
発表ならびに表彰は20日の懇親会にて行います。